HOME > 会誌『言語態』 > バックナンバー > 『言語態』第13号

言語態第13号

言語態 第13号


【目次】

論文
●長沼美香子
身体教育という近代
文部省『百科全書』の翻訳語から見えてくるもの

●木村政樹
「インテリゲンツィア」の「文学史」
平野謙「プティ・ブルヂョア・インテリゲンツィアの道」論

●金東妍
戦争詩というもの
日中戦争を中心とする前線と銃後の「戦争詩」

●杉本未来
筒井康隆『美藝公』 
「藝術」の支配構造と「もうひとつの世界」

●茂木謙之介・木村政樹・西田桐子
延焼する〈アクチュアリティ〉
文芸雑誌における言説史1953-1963

●小屋竜平
「空虚な」記号としての代名詞
エミール・バンヴェニストにおける「話者」、「意義作用」、「現実」の問題をめぐって

●工藤貴響
ソシュールを読むアメリ・メショニック
言語(ラング)の学・言語活動(ランガージュ)の理論・詩学

●唐橋聡
ジャック・ラカンによる「盗まれた手紙」読解の「余り」

●Yutaka OKUHATA
The Victimized Persecutors
The images of Fragile Humanity in William Golding's Late Novels

書評
●加勢俊雄
野網摩利子著『夏目漱石の時間の創出』

問い合わせ先
東京大学駒場言語態研究会
mail : gengotai*phiz.c.u-tokyo.ac.jp (*は@にしてください)