 
		
		
		
		
		
			2010年
		
		
		
			
				5月の例会
			
			
				- 
					日時:5月9日(日)14:00-16:00
				
- 
					会場:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4
				
- 
					発表者:Mark Irwin(山形大学)
				
					- 
						発表題目:Mora Splitting in Loanword Compound Clipping
					
 
		
			
				7月の例会
			
			
				- 
					日時:7月11日(日)13:00-
				
- 
					会場:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4
				
- 
					発表者:儀利古幹夫(国立国語研究所)
				
					- 
						発表題目:東京方言における外来語複合名詞アクセントの平板化
					
- 
					発表者:藤村靖(オハイオ州立大学名誉教授) 
				
					- 
						発表題目:Syllable Structure of Kaingang: A C/D Model Interpretation
					
 
		
		
			
				9月の例会
			
			
				- 
					日時:9月5日(日)13:00-
				
- 
					会場:東京大学駒場キャンパス
 18号館4階 コラボレーションルーム4
- 
					発表者:浅井淳(大同大学)
				
					- 
						発表題目:[strident]による連濁の起きやすさ
					
- 
					発表者:小松雅彦(神奈川大学)・大槻美佳(北海道医療大学)・高田美樹・会田敏光(北海道脳神経外科記念病院)
				
					- 
						発表題目:外国人アクセント症候群とアナルトリーにおけるプロソディ障害の比較について(小松さんのみの発表となります)
					
 
		
			
				11月の例会
			
			
				- 
					日時:11月7日(日)13:00-
				
- 
					会場:東京大学駒場キャンパス
 18号館4階 コラボレーションルーム4
- 
					発表者:平山真奈美(国立国語研究所)
				
					- 
						発表題目:Postlexical Alterability of Mora Representation: A View from Poetry in Japanese
					
- 
					発表者:佐野真一郎(獨協大学非常勤講師)
				
					- 
						発表題目:Rethinking the Distribution of Voiced Velar Allophones in Japanese and its Theoretical Implications
					
 
		
			
				12月の例会
			
			
				- 
					日時:12月5日(日)13:00-
				
- 
					会場:東京大学駒場キャンパス
 18号館4階 コラボレーションルーム4
- 
					発表者:孫範基(東京大学大学院)
				
					- 
						発表題目:On Deletions in Harmonic Serialism
					
- 
					発表者:田中伸一(東京大学)
				
					- 
						発表題目:言語の系統発生と個体発生:ヘッケル反復説の生物言語学的検証