第7回琵琶湖音韻論フェスタ
7th Joint Meeting of PAIK and TCP
-
日時:2012年2月16日(木)11:00-17日(金)14:50
-
会場:琵琶湖畔 おごと温泉 湯の宿 木もれび
-
国立国語研究所のページへ
プログラム
1日目(2月16日)
-
11:00 開会
-
Session 1 (司会:窪薗 晴夫(国立国語研究所))
-
11:00-12:00 【基調講演1】Edward Flemming(マサチューセッツ工科大学)
Violation are ranked, not constraints: A revised model of constraint interaction in phonology
-
12:00-12:30 田中 伸一(東京大学)
A gradual step toward the theory of deletion and epenthesis in Harmonic Serialism: Placeless and mannerless segments at the intermediate pass
-
12:30-13:40 昼食
-
Session 2 (司会:原口 庄輔(明海大学))
-
13:40-14:10 大槻 知世(東京大学大学院)
津軽方言における長音から撥音への置換現象の音韻論的解釈
-
14:10-14:40 中澤 光平(東京大学大学院)
淡路島方言における音節融合と代償延長
-
14:40-15:10 大滝 靖司(東京外国語大学大学院)
借用語に現れる重子音の通言語的研究
-
15:10-15:30 休憩
-
Session 3 (司会:川越 いつえ(京都産業大学))
-
15:30-16:00 Emil Tanev(大阪大学大学院)
On measuring prominence
-
16:00-17:00 【基調講演2】Jongho Jun(ソウル国立大学)
Speaker's knowledge of alternation is uni-directional: Evidence from Seoul Korean verb paradigms
-
19:00-20:00 夕食
-
20:00-22:00 ミーティング
2日目(2月17日)
-
Session 4(司会:上野 善道(国立国語研究所))
-
9:30-10:00 西原 哲夫・Adrian Leis(宮城教育大学)
英語の再音節化とL2音韻論における流暢さとの関係について—閉音節構造と開音節構造の構造と機能の相違から—
-
10:00-10:30 植田 尚樹(京都大学大学院)
モンゴル語の母音調和と母音の弱化—外来語を用いた分析—
-
10:30-11:00 旭 友貴(東京大学大学院)
Acquisition of vowel harmony: A theoretical prediction
-
11:00-11:10 小休憩
-
Session 5 (司会:三間 英樹(神戸外国語大学))
-
11:10-11:40 白田 理人(京都大学大学院)
琉球語喜界島方言上嘉鉄方言のアクセント
-
11:40-12:10 平田 秀(東京大学大学院)
ブラケット付与による日本語諸方言のアクセント分析
-
12:10-13:20 昼食
-
Session 6(司会:Timothy J. Vance(国立国語研究所))
-
13:20-13:50 Ayat Hosseini(東京大学大学院)
Acoustic correlates of stress in unaccented, accented and focused words of Persian
-
13:50-14:20 川原 繁人(ラトガーズ大学)
Abrupt amplitude changes imply male names: A case of acoustic-based sound symbolism
-
14:20-14:50 Seunghun Lee, Melanie Pangilinan, Sang-Im Lee and Shigeto Kawahara(セントラルコネチカット州立大学・ラトガーズ大学・ニューヨーク大学・ラトガーズ大学)
An acoustic comparison of palatal fricatives and whistled fricatives in Xitsonga
-
14:50 閉会
2012年の例会に戻る