HOME > 会誌『言語態』 > バックナンバー > 『言語態』第5号

言語態第5号

言語態 第5号

2004年10月発行
定価 700円

【目次】

論文
●久保昭博
ことわざの言語態
文態論のために

●小森謙一郎
J.デリダの筆跡学 ハイデガーの口とニーチェの手

●互盛央
沈黙の語り

●安原伸一朗
沈黙による分派者
モスクワ裁判をめぐるモーリス・ブランショの1937年の文芸批評

●大森晋輔
スペクタクル・模倣・ステレオタイプ
クロソウスキーと絵画

●三枝大修
メドゥーサ探し
『マルドロールの歌』における「対面」について

●村瀬甲治
<書き手>の神出、<声>の鬼没
宮澤賢治「風〔の〕又三郎」試論

●多羅尾歩
一葉『にごりえ』試論
注釈の空白箇所をめぐって

●渡邊英理
織り込まれた断念
田山花袋『重右衛門の最後』における物語の力学

●スエナガ エウニセ
親子関係から逃れられない狭衣
『狭衣物語』の狭衣と堀川の大殿をめぐって

●木村朗子
中世八幡信仰における戦の記憶
神功皇后伝承の変容をめぐって

●内藤まりこ
姿の問題圏
和歌と作庭との連関をよみとく

●藤田省一
翻ってわたしを傷つけにくる言葉
多和田葉子『文字移植/アルファベットの傷口』における翻訳

●高畑一路
非線形ディスクールにおける作者と読者
ハイパーテクスト再考#2

問い合わせ先
東京大学駒場言語態研究会
mail : gengotai*phiz.c.u-tokyo.ac.jp (*は@にしてください)